会社の公式HPはこちら⇒ 株式会社こまこ舎 http://www.komaco-sha.com/

2013年06月05日

食材の重さ

「食材の重さ」って意識しないことが多いですよね。

例えば、野菜なんかだと、玉ねぎ1個とか、ピーマン個とか。

でも厳密なカロリー計算には、重量=gが必要になることも。

重量を紹介してくれるサイトを発見!

http://www.geocities.co.jp/foodpia/9376/omosa.htm

☆関西・大阪でフードコーディネーター&フードスタイリストといえば!こまこ舎☆

ホームページはこちら→ http://www.komaco-sha.com/

人気ブログランキングへ
↑ランキングはじめてみました!投票お願いします!
食べログ グルメブログランキング
↑これも、押して〜


レシピブログのランキングに参加しています!
こちらもクリックお願いします♪
posted by こまこ at 00:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 食識の森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月10日

日曜芸人 蕎麦打ちの奥儀

蕎麦って、一度、三田で習ったことがあります。
かれこれ10年前くらいですが。
その時の感想は、とにかく均一に切ることが大事!って思いました。

本日の「日曜芸人」でオードリーの若林さん、バカリズムさん、ザキヤマさんが
蕎麦打ちに挑戦してました〜。

☆蕎麦打ち名人によるポイント☆
1、水はいっぺんに加えて、とにかくすばやく混ぜるべし!
2、全体重を加えてこねるのではなく、のばす&押していく感じでこねるべし!
3、打ち粉は伸ばすときはひとつまみ。たたむときはたっぷり!
4、均一に細く切る!
5、同じ材料でも作り方によって、味が変わる!

<材料>(3人前)
そば粉200g 中力粉50g 水100t

<作り方>
1.中力粉とそば粉を混ぜ合わせる
2.水を一気に加えて、とにかくさっと混ぜ合わせる
⇒粉と水を合わせる工程がそばの美味しさの9割を決めるといっても過言ではないのだそうです。
3.手のひらで押すようにして、生地をこねる
4.台に打ち粉をひとつまみのせ、生地を置く
5.生地を手のひらで押しながら丸く伸ばしたらめん棒で均等に伸ばす
⇒四角に向かって伸ばします。厚さを1.5oに均一にすることが大事。
6.伸ばした生地の上にたっぷり打ち粉をふり4つにたたむ
7.麺を切る
⇒包丁を少し傾けこま板を押し出して切るのがポイント
8.麺を強火で2分ゆで、水につけ盛り付けたら完成!

なんか、、蕎麦を打ってみたくなってきちゃいました。。。

人気ブログランキングへ
↑ランキングはじめてみました!投票お願いします!
食べログ グルメブログランキング
↑これも、押して〜


レシピブログのランキングに参加しています!
こちらもクリックお願いします♪
ラベル:蕎麦 テレビ
posted by こまこ at 03:11| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食識の森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

なるほど!落花生 シルシルミシルサンデー

本日の「シルシルミシルサンデー」で紹介してたのが、バターピーナッツ!

落花生って、どうやって成るか知ってる?!
答えは。。。



土の中になるんだって!
花が咲いたら、そこから蔓みたいなのが落ちていって、土の中で実が生まれるらしい。
だから、落花生なんですって!

ひとつ賢くなりました。
それにしても、珍しい育ち方をするものですね〜。

人気ブログランキングへ
↑ランキングはじめてみました!投票お願いします!
食べログ グルメブログランキング
↑これも、押して〜


レシピブログのランキングに参加しています!
こちらもクリックお願いします♪
ラベル:テレビ
posted by こまこ at 00:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 食識の森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

「いきなり!黄金伝説」ナイツがめぐる全国の秘境めし 

基本的にテレビが大好きなのですが、
仕事がら、グルメや料理に関するテレビはよく見るほうです。

グルメ情報などもテレビを見ては、メモって調べたり。。。
せっかくメモるのですから、メモがてら、ブログに書き留めていこうと思います〜。

今回はタレントのナイツのおふたりが全国の人気店を公共交通手段と徒歩で回るというもの。
これがかなりハードで、一番近い駅から歩いて3時間とかもあったり。。。

でも、それほどまでしてでも人気って、すごい!
(実際は車で行くと思うけど。。。)

いつか機会があったら、行ってみたい〜。

■全国からお客が集まる!秘境めしベスト7 
〜わざわざ行って食べ尽くす全国縦断の旅〜

●第1位:職人館「野にきけ膳」5600円
※住所:長野県佐久市春日3250-3 電話:0267-52-2010

●第2位:川座敷すずらん「手打ちほうとう」1200円
※住所:山梨県笛吹市芦川町上芦川1808 電話:055-298-2021

●第3位:横手山頂ヒュッテ「きのこセット」1600円
※住所:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原7149-17 電話:0269-34-2430

●第4位:竹仙郷「炉端焼き おまかせコース」4515円
※住所:千葉県夷隅郡大多喜町平沢1598 電話:0470-84-0343

●第5位:足柄古道万葉うどん「スパイシー特製カレーうどん」920円
※住所:神奈川県南足柄市矢倉沢2393 電話:0465-73-0511

●第6位:釜めしなかい「きのこ釜めしセット」1500円
※住所:東京都西多摩郡奥多摩町大丹波175 電話:0428-85-1345

●第7位:村のピザ屋カンパーニャ「ビアンカハーブ」1890円
※住所:千葉県君津市大戸見296 電話:0439-29-2373

人気ブログランキングへ
↑ランキングはじめてみました!投票お願いします!
食べログ グルメブログランキング
↑これも、押して〜


レシピブログのランキングに参加しています!
こちらもクリックお願いします♪
ラベル:テレビ メモ
posted by こまこ at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食識の森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

ミヤネ屋にて紹介 「ミツカン社員のお酢レシピ」

先日も紹介しましたが、食品会社のレシピ本が流行ってますよね。
ミヤネ屋さんではミツカンさんの本を紹介してました。



中でも「なるほど〜」と思ったのが、天ぷら!!
お酢って、万能調味料だけど、ほんといろんなことに活躍するのですね〜。

☆サクサク天ぷら
酢   大1
えび  数尾
卵   1個
小麦粉 1カップ
冷水  180ml

(ポイント)衣の作り方
卵をボウルに入れ、軽くほぐす。冷水を加え、泡を作らないようにやさしく混ぜ合わせる。
ふるった小麦粉を加え、泡だて器でさっくりと混ぜる。
最後に酢を加え混ぜ合わせる。
さらに、食材の水分をきり、一度、全体に軽く小麦粉をまぶしておく。揚げる直前に衣をくぐらせる。

これだけで、プロのようにサクサク衣に仕上がるってすごい!
ビール入れたり、氷入れたりはよくするけど、お酢って入れたことなかったです。
酢が小麦粉のグルテンの粘り気が出るのを防いでくれるので、サクサクにしあがるそうです

他にも、こんなメニューが紹介されてました。

☆黒酢のバナナサワードリンク 8人分
バナナ1本
ミツカン 純玄米黒酢200ml
氷砂糖200g

1.バナナは皮をむき、2〜3cm幅に切る。
2.密封できる広口ビンに、@のバナナ、氷砂糖、ミツカン 純玄米黒酢を入れ、フタをして涼しいところに置く。
3.1日1回、フタをしたまま軽く振り混ぜ、1週間で出来上がり。
4.冷水または炭酸水で約5倍に薄めて、さっぱりいただく。

☆鶏のさっぱり煮
調味料
砂糖大3
しょうゆ・酢各1/2カップ
水1/4カップ

ショウガ10g
ニンニク1片
鶏手羽元8本
ゆでたまご4個
ブロッコリー適量

作り方
1.鍋に調味料を入れ、ショウガ、ニンニクを入れて2分ほど強火で煮立たせる。
2.洗って水気をよく切った鶏手羽元8本を入れて全体に火を通す。
3.ゆでたまごを入れて中火で約20分煮る。
4.たまごを切り塩ゆでブロッコリーを添える。

☆ミニトマトとうずらのピクルス
調味液
穀物酢 大5
砂糖  大5
塩   大1/2

ミニトマト10個
うずら卵(水煮)10個

作り方
1.調味液の材料をすべて混ぜ合わせる。
2.ミニトマトは竹串で2,3箇所さして、穴をあける。
3.保存容器にミニトマト、うずらの卵を入れて調味液を注いで半日漬ける。
※切った野菜をつけるときは、塩を小さじ1弱にする。

人気ブログランキングへ
↑ランキングはじめてみました!投票お願いします!
食べログ グルメブログランキング
↑これも、押して〜


レシピブログのランキングに参加しています!
こちらもクリックお願いします♪

posted by こまこ at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食識の森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

野菜の保存方法


フードコーディネーター13年とはいえ、
まだまだ知らないことばかり。。。

まずは調べることから!!
昔は図書館によく行っていたけれど、
最近はネットでなんでも調べられるという
とっても便利な時代になりました〜。

野菜の保存方法については
こちらを

http://lifeon.lion.co.jp/cooking/02/06.htm

人気ブログランキングへ
↑ランキングはじめてみました!投票お願いします!
食べログ グルメブログランキング
↑これも、押して〜



レシピブログのランキングに参加しています!
こちらもクリックお願いします♪
posted by こまこ at 17:58| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食識の森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

秋の旬食材と見分け方

フードコーディネーターという職業柄もあって、
食べ物に関して、いろんなこと調べます。。

とても役立つサイトがありましたので、
コピペさせていただきましたっ★

あ、ちなみに「コピペOK」のサイトでしたので、
お言葉に甘えまして!

posted by こまこ at 19:29| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 食識の森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへ ↑ランキングはじめてみました!投票お願いします!